#3-1 掃除 洗濯 料理はいつどうやって?~育Work座談会 家事編

育Workerインタビュー#3 育Work座談会 第1話
育Workerインタビュー・第3回は、保険代理店の株式会社フィナンシャル・エージェンシーに勤務する3人の育Workerによる育Workについての座談会。家事、育児、保育園や周囲の支援のこと、仕事やキャリアについて……、育Workをしているうえで、大変なことや悩むこと、その乗り越え方や解決策などについてお話いただきました。第1話のテーマは「家事」です。

#3-2 寝かしつけ、トイレ、宿題は?~育Work座談会 育児編
#3-3 最初は預ける事に躊躇も?~育Work座談会 保育園/支援編
#3-4 小1の壁は?時短はいつまで?~育Work座談会 キャリア編

聞き手・構成:本サイト運営人 小林麻理

●生野佳澄さん・左(0歳の息子さんとともに)
1987年生まれ・北海道出身。2010年入社、営業部などを経て2017年からコンプライアンス部門の責任者。現在2回目の育休中で、育休前は9:30~18:00のフルタイム勤務。子供は4歳・0歳(両方男の子)。
●黒澤みきなさん・中央
1984年生まれ・東京都出身。保険代理店を経て2008年入社。営業部などを経て現在はアフターフォローを担う保全業務の責任者。9:30~17:30の時短勤務中。子供は小学校2年生(男の子)と5歳(女の子)。
●緒方綾子さん・右
1987年生まれ・青森県出身。2010年入社。営業部などを経てシステム課に在籍。9:30~17:00の時短勤務中。子供は4歳(女の子)と1歳(男の子)。

育Work座談会にあたって

―今日はお集まりいただきありがとうございます!私自身も2歳の子の育児中ですので、同じ育Workerとしてお話を伺っていきたいと思います。最初に一言ずつお願いします。

生野さん
現在下の子の育休中で、来年の4月に復帰予定です。スケジュールや生活に関しては、育休に入る前のことをお話したいと思います。
黒澤さん
上の子が小学2年生と当社内では子どもが大きいほうで、育休から復帰したのは、私が最初でした。後輩のためにも、前向きに育児しながら仕事するためのお話ができればと思います。
緒方さん
今年の4月に復帰しました。活躍する先輩の後に続きたいという気持ちとともに、日々、仕事と育児・家事の両立に大変さも感じています。今日は色々とご意見をお聞きしたいです。

平均的な1日のスケジュール

―皆さんから事前にいただいた、平均的な1日のスケジュールをご紹介させていただきます。

献立に工夫、月に1度の料理代行サービス利用も

―さて、最初のテーマは家事です。まず、日々欠かせない食事に関する工夫についてお聞きしたいと思います。

生野さん
以前は、食事をつくるのに時間がかかるという悩みがありました。それで、朝に下準備をしたり、お味噌汁以外はレンジ調理で済ませ、火をかける料理は1つにする、といったように、献立の工夫をするようになりました。
黒澤さん
うちは、土日の台所関連の家事は主人担当なので、月曜日は日曜日につくってもらったものを食べて、金曜日はカレーや冷やし中華など単品モノで済ませるようにしています。そうしておかずの料理をするのは火~木曜日に限定したうえで、すごく疲れたときは総菜も活用したり外食したりと、自分にかかる料理の負担を減らすようにしています。
緒方さん
1歳と4歳の子どもがいるため、好きな料理がきちんとできないのが悩みどころです。最近では月1回程度、料理代行サービス「ククマ」を利用しています。この食材と時間で〇品つくって欲しいと伝えるとまとめて作ってくれます。時給は人それぞれ。様子を後ろで見ることで、料理の勉強にもなるんです。普段の味付けと違った料理が味わえるのもいいですよ。
―頼んだ週は気持ちもラクですね。食材はどうするんですか?
緒方さん
買い物込みでお願いすることもできますし、「ひき肉と豚肉、野菜を適当に」など、おおまかに決めた食材をあらかじめ用意しておくこともできます。うちはスーパーが目の前なので、後者ですね。普段の買い物に関しては、ネットスーパーや生協のコープデリも活用しています。とにかくたくさん買って冷凍し、平日の食材に困らないようにしています。
生野さん
わかります。野菜室がカラだと不安ですよね。そうならないよう、週末にまとめ買いするので、冷蔵庫がいつも満杯になってしまう……ということがありました。その対策として、大き目の冷蔵庫を購入し、今は快適です。
―食事に関することは、平日料理をしない日をつくることを含めて、献立、買物、サービスや家電の活用……と工夫のしどころがたくさんありそうですね。本サイトでも今後、ご紹介していきたいです。

洗濯はいつ?乾燥機能は使っていない?

―次は、これも日々発生する洗濯についてです。皆さんの予定を拝見すると、洗濯の時間帯がずいぶん違いますね。いつどのようにされているのでしょうか?

緒方さん
私は夜に洗濯しています。たまにお風呂が早く済んだ時などは、娘が手伝ってくれることもあります。ただ基本的には、寝かしつけの後に干すので、寝落ちしてしまう場合があるのが、悩みどころでもあります。
黒澤さん
私も夜に洗濯していた頃は、寝落ちしてしまう事がたびたびあって、洗濯は朝にすることにしました。夜は子供たちと一緒に早めに寝てしまい、朝5時に起きています。この朝の時間帯はとても有効に使えますよ。ただ、こうしたリズムができたのはこの1、2年のことです。
生野さん
黒澤さんが朝5時に起床しているのに、びっくりしました。私は夜に洗濯をしていますが、干すのは子供が寝る前です。「今、お仕事しているよ?」って会話しながら、済ませるようにしています。

―寝かしつけの後に何かをやろうと思っていたけど、寝落ち……という状況、よくわかります。そして、いまは、みなさん乾燥機や洗濯機の乾燥機機能、使われていないということでしょうか。

黒澤さん
乾燥機は容量が決まっているので、洗い立てのものが入らなかったりしますよね。うちは、除湿器をかけた洗濯部屋に干しています。利用しているコロナ(衣類乾燥機除湿機)には満足しています。
生野さん
私は、洗濯は洗い終わったものを干すだけと割り切って、洗濯機も1人暮らし用のようなシンプルなものを利用しています。ただ、部屋干しになってしまいがちなのが気になっていました。その悩みは、天気予報が雨でないときは、夜でも外に干すことにして、解決しました。
緒方さん
私も夜に外干ししています。洗濯乾燥機を別につけようと思ったけど、設置する場所がなくて断念しました。じつは、今ちょうど、新しい乾燥機付き洗濯機の購入を検討中です。※
※取材後、ドラム式洗濯乾燥機を購入されたそうです。

―洗濯機の乾燥機能の性能については気になります。我が家では、室内物干し(ホスクリーン)が重宝しています。こうした情報も本サイトでも今後、ご紹介していく予定です。

掃除家電は使い分け!大事にしたい「心の余裕」

―家事の最後のテーマは掃除についてです。みなさんどんな工夫をしていますか?

黒澤さん
家電を使い分けて、フル活用しています。ロボット掃除機のルンバは毎日稼働して、布団用にはダイソン掃除機、ちょっとした掃除にはコードレス掃除機のマキタを利用といった具合です。
生野さん
私も実は布団用にも使える!と思って、ダイソン掃除機を購入しました。でも、なかなか布団掃除まではできないですね。布団掃除専用のレイコップを買おうか迷っていた時期が懐かしいくらいです(笑)。
緒方さん
私は日々の掃除はクイックルワイパーで済ませ、週末に掃除機をかけるということにしています。マキタは初めて聞きました。ホコリはとれますか?
黒澤さん
ちょっとしたハンディよりはホコリもしっかり吸引してくれますよ。ダイソンよりも値ごろで、充電もすぐできるのが良い点です。
―マキタ、実は、私も愛用しています。コスパ・使い勝手ともにいいですよね。そして、ルンバも重宝しているのですが、散らかりすぎて、毎日は走らせられていない…という悩みもあります(苦笑)。黒澤さんは、どうしているのですか?
黒澤さん
普段、モノを下に置かないように気を付けています。さらに、このゴールデンウィークに一念発起して、物置部屋を子ども部屋に改造しました。子どものものはおもちゃを含めて、すべて子ども部屋へ。これでずいぶんスッキリしました。
―お子さんが小学生、というタイミングで子供部屋をつくるというのも参考になります。ただ小さいうちはまだリビングにおもちゃは散らかりますよね。
生野さん
はい、どうしても部屋が雑然としてしまうということはあります。それで、以前と同じようにできないことを悩んでいた時期もあるのですが「できる範囲でやろう」と心の余裕を持つことでだいぶラクになりました。
緒方さん
はい、私もです。時間も人手もないので、しょうがない、と割り切るようにしています。
―確かに、キレイを目指しはじめるときりがないですね。「できる範囲でやろう」と割り切り心の余裕を持つことは、前向きな育Work生活において大事なことのように感じました。次回(#3-2 寝かしつけ、トイレ、宿題は?~育Work座談会 育児編)は「寝かしつけ」「夜の授乳やトイレのこと」「宿題」など、育児に関する話題を中心にお話をうかがいたいと思います。

広告

ABOUTこの記事をかいた人

小林麻理

ビジネスコンテンツライター、社会保険労務士、本サイト運営人。企画・編集オフィスライト(https://officewrite.wordpress.com)、社労士事務所ワークスタイルマネジメント(https://workmanage.net)代表。1978年千葉県生まれ。2000年早稲田大学法学部卒業、NTTデータ入社。2003年に出版社(商業界)に転職、その後、翔泳社を経て、2013年3月に独立。現在、3歳の娘の育児中。